
韓国語に興味はあるけれど難しそう。。。
- 文字が読めない
- 言葉が聞き取れない
- 旅行へ行っても言葉が通じない
- 大好きなK-POP!でも、歌詞の意味が分からない
- 字幕なしでドラマ・映画が観られない
- 仕事で使わなきゃいけないけど全くできない
- 言葉・文化・伝統が分からない
興味があるけど中々、学習に入り込めない方も多いと思います。
韓国語を学習してみよう!と思ってもハードルが高い
少しだけ学習してみようとは思っても、書店には韓国語のテキストがあふれているが何を目指して作られているのかわからない。
韓国語の子音・母音字は自習でなんとか覚えられたけれど日本語にないパッチム(文字の仕組みの一つ)、発音(連音化など)の変化がわからない。
自分のペースで学習できるやり方が見つからない。
一番の悩みの原因は学習方法にありました
韓国語は、今でこそドラマやK-POPで身近に接する機会が多くなりましたが、英語と比べればまだまだ学習に関する情報が限られています。
そのため、何から手を付けていけば良いのかわかりにくいのが韓国語です。

タイトルにも表示されているこの言葉は韓国では有名なことわざです。(意味は後程)
これだけでも難しい!と感じるかもしれませんが、
実際はそれほど難しくはなく韓国語と日本語はよく似た仕組みを持っています。
語順や助詞、敬語の体系など、いくつか共通点があるから覚えやすいと言われます。
例えば、
「私はリンゴを1つ食べました」
という文を英語で言う時は、
「I eat an apple (私は食べました1つのリンゴ)」
という具合に主語、目的語、動詞が逆になります。
ところが韓国語の場合は、日本語と同じで文を入れ替える必要はなく、日本語と同じ文法で韓国語の単語に置き換えて行けば立派に韓国語の文が自然と出来てします。
そのような一面があるので、韓国語は比較的入りやすく覚えやすいと言われます。
ですが、学習を進めていくとどうしても細かいニュアンスの部分で理解ができなくなり、特に日本語にないパッチム(連音化など)の発音の変化が難しく学習を辞めてしまうという方も多くいるようです。
挫折しない韓国語の学習方法とは?
では、どのような順番で何を学習していけば挫折せず上達に近づけるのでしょうか?
まずは、下の表を参考に自分のレベルを確認して見ましょう!
10段階の韓国語習得レベル
- 発音の変化が理解できる
- 文章の構造が作れる
- 基本会話(挨拶・天気)が言える・聴きとれる
- 文字が読める
- ドラマや映画などに出てくる登場人物のセリフが理解できる
- ドラマや映画の場面を見て感じたことが言える
- 格式体・非格式体が理解できる
- 俳優が喋るセリフについて意見が述べられる
- ドラマが伝えたいことは何かを言える
- ドラマから映し出される文化・経済・政治を述べられる
こちらを見ていただいた方は自分のレベルがどこにあるか確認いただけましたか?
このように「韓国語習得レベル」の表を基にして自分のレベルを判断し、目標を定めて韓国語文法や自分が伝えたい・伝えるためには、次のステップの目標を定めて段階を踏んでいくことが大切だと言っています。
初級~上級に掛けて段階的に学習していくことでどんなシーンにも適した韓国語を習得していくことができます。
そしてなにより肝心なのが、普段よくあるシーンを想定しながらたのしく会話を繰り返し、慣れてくるまで練習することです。
カイカ韓国語教室が選ばれる5つの特徴
- ネイティブ韓国人講師が「10段階の韓国語習得レベル」に沿って楽しく韓国語を教えます
- 韓国の絵本を用いて韓国文化も学びながら、やさしく擬音・発音の練習をしていきます
- 韓国旅行やお食事会など様々なイベントも開催しているので生徒さん同士での親睦も深めることができます
- 少人数生クラスなので先生と生徒の距離が近く自然と韓国語が話しやすくなる環境です
- よくあるシチュエーションを想定しながら自然な話し方をマスターできます
よくあるシチュエーションの例
사랑니 (サランニ)
直訳:愛の歯
意味:「親知らず」のことだが「恋知りそめるごろの歯」
잘생겼다 (チャルセンギョッタ)
直訳:よく生まれた→いい顔している
意味:美男子をさす。女性にはあまり使わない。
공부벌레 (コンブボㇽレ)
直訳:工夫の虫→勉強の虫
意味:がり勉
その他にも、日本語の場合
生ビール、生活、生涯、生むといった(ナマ、セイ、ショウ、ウ)といった一つの文字でも別の読み方があるのに対し、韓国語は、韓国語では「生」は「생(セン)」としか読みません。
どんな単語でも読み方がほぼ1つしかないので覚えてしまえばとても簡単です。
一度挫折してしまった方も諦めないでください!
- 発音・文法が難しくて諦めてしまった
- 似て非なる言葉が多くて独学で挑戦してみたけれど途中から難しくなったのであきらめた
- 年齢のせいか学んだことが頭に定着しない
- 言いたいことがすぐに出てこない
- 自習・復習する時間がない
カイカの韓国語教室は、生徒さんのペースに合わせ次々新しい項目のレッスンをするのではなく、先生がその場の状況を判断して、繰り返しできるまで練習しながらレッスンを進めていきます。
これを機会に再挑戦してみませんか?
さて、ここまで読み進めていただきありがとうございます。
この時点で皆さんは!!
「시작이 반이다」(シジャギバ二ダ)
です。
冒頭のタイトルにもあるこの言葉は、韓国のはじまりが半分!ことわざ(ハングルでは俗語という)で、
「一度何かを始めたらそれは半分成し遂げたと同じことだ」
「はじまりが半分だ!」
という意味です。
このページをここまで読み進めた方は、少なくとも韓国語に興味があり、これから韓国語を覚えていきたいという方だと思います。
その時点で既に半分成し遂げています!
では、次につながる一歩を踏み出してみましょう。
韓国語を学んでみようと思う気になった方、一緒に공부(コンブ)=勉強しましょう。
講師プロフィール

私は韓国の釜山(プサン)出身の孔美璟(ごん・みぎょん)と申します。
日本滞在は18年を迎えました。
父の国・韓国、そして母の国・日本、両国の架け橋となる仕事に就きたいという気持ちをずっと以前から持っていました。
様々な日本での経験や仕事を活かし、日本・韓国両国の間にあって偏りのない中庸の考え方を以て生徒さんと楽しく勉強をしていきたいと思います。
名前 | 孔美璟(ごんみぎょん) |
出身地 | 韓国(釜山) |
講師歴 | 6年 |
資格 | 日本語能力試験1級、カラーコーディネーター 2級 |
好きな日本の食べ物 | うどん、寿司、日本酒、ヒロのパン |
好きな韓国の食べ物 | カルグッス(手打ちうどん)、焼肉、ムック(どんぐりこんにゃくの和え物)、海鮮鍋 |
趣味 | 町探索(建築やインテリアショップ巡り)、アンティーク(陶器、家具)、ランニング |
メッセージ | 私は2014年11月から韓国語講師を就いております。当初、韓国語講師を推薦してくれた友人から大学で学んだことや文化関連の翻訳と社会経験を活かして講師に努めてほしいと仰って頂き、今年11月で6年目を迎えます。 韓国語講師の経歴や経験は未熟でありますが、生徒さんと勉強しやすい和やかな雰囲気を創り出すことについては、人後に落ちぬものと自負しております。 父の国・韓国、そして母の国・日本、両国の架け橋となるようにこれからも「たのしい・おもしろい」を目指し、緊張感と責任感、そして親和力を心掛けて務めて参ります。 |
レッスンについて
レッスン回数
- 1ヶ月のレッスン:週1回レッスン(50分)× 4回
レッスン料金(税込)
入会金: 3,240円(初回のみ)
年会費: 2,160円(年1回)
月 謝: 11,980円(毎月4回レッスン分)
テキスト: 2,160円 ~
他にもご検討中の教室がありましたら是非比較をしていただきご検討ください。
カイカは、価格・レッスン内容ともに自信をもって提供しています!
レッスン日時
レッスンは毎週同じ曜日・時間に4回通っていただくシステムです。
毎週以下曜日・時間にて開催しております。
- 火曜日 11:50~
- 金曜日 9:50~20:00 (終日開催)
- 土曜日 18:00以降
※日程が合わない場合は、同一週のみお振替が可能です。
アクセスマップ
教室名 | カイカ祖師谷教室 |
所在地 | 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-8-2 |
電話番号 | 0120-023-470 |
URL | http://kaicakorea.com/ |
営業時間 | 月曜日~土曜日 9:30~21:00 |
休講日 | 日曜・祝日の月曜日 |
最寄り駅 | 小田急小田原線 祖師谷大蔵駅北側から徒歩1分 |
無料体験予約受付中
まずは教室や授業の雰囲気を体験しませんか?
担当:澤嶋(さわしま)までお気軽にどうぞ。
(月 9:30~18:00)※レッスンの場合不在のときがあります。
(火~土 9:00~20:00)
定休日:日・祝日の月曜日